全国に拠点のある企業様の採用体制、仕組みを一本化し、採用活動をスムーズに
- 採用体制を試行錯誤してきたが最適解がわからない。
- 拠点ごとの管理が行き届かず、結果それぞれの拠点で採用課題が異なっている。
アスシアのアプローチと成果
管理しきれていない拠点ごとの採用体制の見直し
全国に拠点展開する企業様で、拠点ごとに独自のやり方で面接やリクルーター活動を行っており、採用基準もスキルもバラバラでうまくいっていない拠点が多数存在している状況でした。各拠点には採用専任者がおらず業務を兼任している状況もあり、担当者の疲弊から全国的な課題まで、幅広い改善が必要な状況でした。
各拠点での採用活動においては、採用成功を現場管理職の具体的なミッションとして定め、現場の意識改革を行いました。また求人の運用と管理については本社が一括して担う体制に変更することで、適切な分析と媒体運用が実現でき、安定した母集団形成を行うことができました。さらに、それぞれの拠点の状況分析を行なった上で、最適な面接担当者を再選定しました。
面接トレーニングの実施
現場マネージャーから取締役まで、面接を担当するすべての社員に面接官研修を実施し、「口説く採用スキル」を習得したことで入社辞退率が大幅に減少し、辞退率70%→30%にまで改善しました。
エージェントとの関係性改善
辞退が減少したことで、人材紹介会社との交渉も優位な立場で進められることとなり契約条件の見直しを行うことができました。また紹介者も増え、紹介会社経由での優秀な人材の確保を継続的にできるようになりました。